飲んでみたい!サンクゼールさんの『シードル』3選!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

飲んでみたい!サンクゼールさんの『シードル』3選! サンクゼール

この記事では、サンクゼールさんの飲んでみたい『シードル』についてまとめてみました。

サンクゼールさんの飲んでみたい『シードル』を3つとおすすめなポイントをご紹介しますので参考にしてみてください!

スポンサーリンク

『サンクゼール』さんのおすすめポイント!

 
★ 『サンクゼール』さんのおすすめポイント!

全国の500社超の仕入れ先の商品を取り扱ってる!
人気のジャムやパスタソースなどの洋風の商品を約600アイテム取り扱っている!
贈り物にも最適!

 
サンクゼールは食を中心とした心地よいライフスタイルを提案するブランドです。

長野県飯綱町の自社工場で作った、オリジナルのワイン、ジャム、パスタソースなどを中心に販売しています。

おしゃれなパッケージデザインなので、ギフトにもおすすめです♪
 

 
 

スポンサーリンク

飲んでみたい!サンクゼールさんの『シードル』3選!

サンクゼールさんの『シードル』を3つご紹介します!

①いいづなシードル2022 ブラムリー・ふじ 750ml【第18回フェミナリーズ世界ワインコンクール2024 銀賞受賞】【飯綱町産りんご100%】!

 

★ おすすめポイント

飯綱町の丘の上アップルミュージアムに植えられている、イギリスから渡ってきた豊かな酸味が特徴の青りんご・ブラムリーとふじりんごがブレンドされています。

伝統製法(瓶内二次発酵)によりさわやかなシードルに仕上がっています。

★造り手さんのコメント

2022年は天候にも恵まれて、糖度と酸度のバランスの良いりんごが収穫できました。2022年産は前ビンテージの2021年産よりブラムリーの使用比率を増やしております。これにより、ブラムリーの青りんごのさわやかな香りと綺麗な酸味がより引き出され、ふじりんごからは甘い香りと深みが加わり、果実感溢れるシードルに仕上がりました。

 

 
 

②シードル2021 田窪氏ラベル 750ml【酸化防止剤無添加】!

 

★ おすすめポイント

フランス・ノルマンディーの礼拝堂を再生した美術家、田窪恭治氏の“飯綱町りんご”ラベルが付いています。

環境保全型農業によって実った、こだわりの果実が使用されています。

シードルの世界的銘醸地として名高いフランス・ノルマンディーと似た飯綱町の気候を活かしながら、伝統製法の瓶内二次発酵で仕上げた、ほのかな甘さの微発泡ワインです。

 

 
 

③Cidre Dry シードルドライ 2021 750ml【飯綱町産りんご】!

 

★ おすすめポイント

りんごの名産地、飯綱町産の新鮮な果実を搾っています。

シードルの銘醸地として名高いフランス・ノルマンディーと似ている気候を活かしながら伝統製法(瓶内二次発酵)で仕上げた、辛口の微発泡ワインです。

 

 
 

スポンサーリンク

まとめ

ここまで、サンクゼールさんの飲んでみたい『シードル』についてまとめてきました。

長野県飯綱町の自社工場で作った、オリジナルのワイン、ジャム、パスタソースなどを中心に販売しています。

日々の食事がプラスアルファで楽しくなるようなものと出会えると思いますので、是非お試しください♪

 

 
参考記事 サンクゼールさんの飲んでみたいシャルドネ3選!

参考記事 飲んでみたい!サンクゼールさんの『りんごのワイン』!

参考記事 飲んでみたい!『サンクゼール』さんの梅酒!

参考記事 食べてみたい♪『サンクゼール』さんのアヒージョ!

スポンサーリンク
サンクゼール
スポンサーリンク
gift-journeyをフォローする

コメント