結婚祝いで何を贈ろうか悩んでいる方もいますよね。この記事では、結婚祝いのプレゼントでおすすめの無印良品についてまとめてみました。
結婚祝いでおすすめの無印良品を3つと、結婚祝いで無印良品がおすすめな理由や金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!
結婚祝いでおすすめの無印良品3選!
①超音波うるおいアロマディフューザー MJ‐UAD1!

★ 超音波うるおいアロマディフューザー MJ‐UAD1のおすすめポイント
超音波で発生させたミストが、香りを効果的に拡散してくれます!
無印良品で好きなエッセンシャルオイルを選ぶのも楽しいですね!
広い部屋でも香りを楽しめるたっぷりミストが特長です!
ライトをつければあかりとしても楽しめます。(2段階の明るさ調整機能付)
アロマディフューザーは、複数台持っていても部屋ごとに使い分けいただくこともできるので贈りやすいです。
②土釜おこげ 3合炊き!


★ 土釜おこげ 3合炊きのおすすめポイント
直火で手軽に炊飯ができる土鍋です!
火加減を途中で調節することなく、約17分でおこげ付のご飯が炊けます。
粗くて空気を含んだ耐火粘土を使った肉厚な構造は、熱がじんわりと伝わるのが特長。蒸らしの間に追い炊き効果が加わって、おいしいごはんとおこげができます!
付属の蓋は重く、釜中の圧力を高めて、炊きこぼれしにくい設計で、保温性がよくなり蒸らし効果も向上しました!
土釜は木のおひつと同じ通気保湿効果があり、冷めてもごはんがべとつかない。白米だけでなく、玄米、炊き込みご飯などにも使ってもらえます!
③体にフィットするソファ!

★ 体にフィットするソファのおすすめポイント
くつろぎのかたちに合わせて、自由に変形する体にフィットするソファーの、本体とカバーのセットです!
好きな場所に持ち運んで、横置きでソファとして使ったり、縦置きで全身を伸ばして寝転んだりできます!
カバーは、お部屋に合わせて選択可能です!
結婚祝いで無印良品のおすすめポイント!
★ 無印良品のおすすめポイント!
無印良品の商品は、シンプルでお洒落なデザインなので、お相手の好みのデザインがわからなくても贈りやすいです!
価格帯もリーズナブルで、予算の範囲内で選びやすいのもおすすめポイントです!
食品から生活雑貨まで幅広く扱っているのも良いですね!
結婚祝いで無印良品の商品を贈るならどんなものが良い?
下記は「株式会社MEMOCO」さんが、結婚祝いをいただいた経験者が、友人の結婚祝いに何を贈りたいかのアンケート結果になります。
予算5000円で、友達に何をプレゼントしようか悩んだときは参考にしてみてください!
参考 結婚祝いのギフトを貰った経験を活かして、あなたが友人に結婚祝いを贈るとしたら何を渡しますか?のアンケート結果
1位…ギフトカタログ
2位…家電
3位…キッチングッズ
4位…スイーツ、グルメ
5位…花
6位…お酒
7位…インテリア、雑貨
8位…ペアグラス、カップ
9位…タオル
10位…体験ギフト
※『株式会社MEMOCO』調べ(2019年2月4日〜5月12日)
無印良品は、家電や生活雑貨、お菓子などたくさん扱っていますので、何を贈ったらよいか悩む方もいると思います。
無印良品の商品はシンプルなデザインでどんなお部屋にも合いますし、価格帯も結婚祝いの金額相場で購入できるので贈りやすいです!
結婚祝いで無印良品を渡すタイミングとは
・結婚式の1~2ヶ月前(遅くても結婚式の1週間前)
結婚祝いで無印良品を贈るときの金額相場とは
一般的に、結婚祝いのギフトを贈るときの金額相場は下記のようになります。
無印良品を選ぶ時の参考にしてみてください。
★結婚式・披露宴に出席する場合のギフトの金額相場
★結婚式・披露宴に出席しない場合のギフトの金額相場
一般的に結婚祝いのギフトの金額相場は、結婚式に出席するときのご祝儀の3分の1くらいとされているようです。
結婚祝いで無印良品を贈るときにはメッセージも添えよう!
結婚祝いで無印良品を贈るときには、お祝いのメッセージを添えてプレゼントすることをおすすめします。
お祝いの言葉を添えてプレゼントするとより気持ちが伝わります。
メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。
結婚祝いで無印良品を贈る時には熨斗(のし)をつけよう!
結婚祝いで無印良品を贈るときには、品物を贈る場合には熨斗(のし)をつけたほうがマナーとして丁寧です。
結婚祝いの無印良品と一緒にプレゼントするのもおすすめなAmazonギフト券!
結婚祝いでおすすめのギフト券はAmazonギフト券です!
★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方で、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方も多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、プレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
結婚祝いのプレゼントでおすすめのAmazonギフト券5選!
①ボックスタイプ!
★ ボックスタイプのおすすめポイント!
箱のデザインも数種類あるので、好きなデザインを選んでお渡し出来ます。
金額は、5000円〜50000円で購入できて、お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
メッセージは書けないですか、ギフト設定で納品書への記載可能です。
②Eメールタイプ!
★ Eメールタイプのおすすめポイント!
Eメールタイプのギフト券は、amazonで使えるデジタル商品券で、Eメールやショートメッセージ、LINEやFacebookメッセンジャーなどにも送信できます!
15円~50万円(1円単位)で金額指定できるので、予算の範囲内でプレゼントしやすいです!
選んだデザイン、金額、メッセージで生成されたEメールのギフト券が指定のメールアドレスに送付され、1年先まで送信予約が可能です!
状況により、時間がかかることがありますが、注文完了から通常5分以内に届くので、結婚祝いを忘れてしまった時などにも有り難いですね!
参考記事 Amazonギフト券EメールタイプはLINEに送れる?送れない?
③グリーティングカードタイプ!
★ グリーティングカードタイプのおすすめポイント!
グリーティングカード、プラスチックカードのギフト券、化粧封筒の三点がが付いてきます。
金額は1000円〜5000円で購入できて、メッセージを書いたり、写真を貼ってお渡し出来ます!
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
自宅宛に購入して、お礼や激励などのメッセージを書いてお贈りするのがおすすめです!
④封筒タイプ
その名の通り、封筒(スリープケース)にギフト券が入っているタイプです。
金額は1000円〜50000円まで購入出来ます。
メッセージは書けないですか、ギフト設定で納品書への記載可能です。
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
通常サイズは、¥3,000 、¥5,000 、¥10,000、¥30,000、¥50,000の中から選べますが、ミニサイズでしたら¥1,000から買えるので、結婚祝いの予算に応じて買いやすいのもおすすめポイントです!
★3,000円から買える通常サイズ!
★1,000円から買えるミニサイズ!
⑤熨斗(のし)付き!Amazonカタログ型ギフト券 !
Amazonnのカタログ型ギフト券です!
Amazon.co.jpの数億種類の商品からお好きなものを選べます。
有効期限は発行(発送日)から10年間あるので、商品選びにじっくり時間をかけることができます。
ギフト券と一緒に入っているブックレットがお買い物をサポートしてくれます!
ギフトにふさわしいデザインで、かしこまった用途にも贈ることができます。
ギフト券の他に、ブックレット、外箱、のし紙(蝶結び)付きが付属していて、お祝い事の贈り物にもおすすめです!
金額は、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円の中から選べます。
まとめ
ここまで、結婚祝いでおすすめの無印良品についてまとめてきました。
無印良品は、シンプルなデザインなのにお洒落なので、どんな方にでもプレゼントしやすいです!
せっかくでしたら特別感のある無印良品をプレゼントして、ご結婚された方の門出をお祝いしてあげましょう!!
コメント