誕生日プレゼントで何を贈ろうか悩んでいる方もいますよね。
この記事では、誕生日プレゼントのでおすすめの入浴剤についてまとめてみました。
誕生日プレゼントでおすすめの入浴剤を5つと、誕生日プレゼントの金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!!
誕生日プレゼントでおすすめの入浴剤5選!
誕生日プレゼントでおすすめの入浴剤を5つご紹介します!
ギフト選びに悩んだ方は、是非参考にしてみてください!
①WEEKBOOK | 入浴剤 | CLAYD(クレイド)!
★ WEEKBOOK | 入浴剤 | CLAYD(クレイド)のおすすめポイント
一週間分のクレイがブックパッケージに入っているオシャレなデザインです!
どのページにも違う写真が入っているのが特徴です。
機能性だけでなく、パッケージデザインにもこだわっているので特別なギフトにおすすめです!
お肌に気を使っている方なら、絶対に喜ばれるアイテム!
アメリカ西海岸の砂漠地帯で採れた『天然ミネラル豊富』なクレイ100%。 海外の一流ホテルのスパ・エステ、トップアスリート向けのケアとして愛用されるほど高品質。 パック、日焼けした肌を鎮静、美肌効果抜群です!
②ダズンローズブーケ | 入浴剤 | Q-FLA(キューフラ)!
★ ダズンローズブーケ | 入浴剤 | Q-FLA(キューフラ)のおすすめポイント
12輪の薔薇に想いが込められたダズンローズブーケです!
見た目はプリザーブドフラワーそっくりな入浴剤です。
贈られたらびっくりすること間違いなし!
記念日などのサプライズギフトにも最適です◎ 花びら一枚一枚をお風呂に浮かべて、癒やしのバスタイムを楽しんでいただけます!
天使の休息 リラックスセット |(有)山勝美濃陶苑!
★ 天使の休息 リラックスセット |(有)山勝美濃陶苑のおすすめポイント
香り檜とタオルのセットです!
檜は水に強く、お風呂に香り檜を入れると檜特有の良い香りがほのかに漂いリラックス効果が得られます。
タオルは国内最大のタオルの産地として有名な今治タオル。ふんわり柔らかい『無撚糸タオル』を使用しています。
オリジナルの化粧箱に入れて届けてくれるので、誕生日プレゼントなどのギフトにもおすすめです!
④入浴剤 浴玉(Yokudama)!


★ 入浴剤 浴玉(Yokudama)のおすすめポイント
浴玉は自宅のお風呂で温泉気分を楽しめる入浴剤です!
まずは、浴玉を浴槽に沈めて楽しむ炭酸浴。
炭酸浴を楽しんだら、浴玉を揉みだして、とろみのある塩化物系のにごり湯に。
お風呂の温浴効果で、お風呂上がりは寝るまでぽかぽかが持続、浴玉のにごり湯で、肌のキメを整えて潤いを守り、湯上りの肌をしっとり保つ、自宅のお風呂で本格温泉気分を満喫できます!
【Relysia® 】バスボム 入浴剤 ギフト プレゼント 12個 セット!



★ 【Relysia® 】バスボム 入浴剤 ギフト プレゼント 12個 セットのおすすめポイント
毎日のバスタイムがいっそう楽しくなる「レリシアバスボム12個セット」です!
国内での厳しい検査をすべてクリアし化粧品として販売許可が出ているので、毎回快適・安全に使用することができます!
見た目は、バスルームや洗面所に置いておくだけでもその空間が華やかになりますね!
ギフトラッピングにも対応しているので、自分へのご褒美や大切な人へのスペシャルギフトとしてもおすすめです!!
誕生日プレゼントで入浴剤がおすすめなポイント!
★ 入浴剤のおすすめポイント!
入浴剤の一番のおすすめポイントは、プレゼントする方の疲れを癒やしてあげられることです。
気軽に使ってもらえますし、ギフトっぽい特別感のある入浴剤もあるのでプレゼントしやすいです!
誕生日プレゼントで入浴剤を選ぶ時のポイント
★ 結婚祝いで入浴剤を選ぶ時のポイント
誕生日プレゼントで入浴剤を選ぶポイントは大きく分けて
②香り
③色
の3つになります。
入浴剤には無機塩類系、炭酸ガス系などいくつかの種類があります。
種類 | 特徴 | 使うシーン |
---|---|---|
無機塩類系 | 粉末 | 冷え性の方 |
炭酸ガス系 | 錠剤 | 疲労回復 |
薬用植物系(生薬系) | 粉末、生薬の刻み | 肩こりや腰痛 |
スキンケア系 | 液体 | 乾燥肌 |
クール系 | 粉末や錠剤 | 夏場などスッキリしたいとき |
贈るお相手にプレゼントしたいなと思うタイプを決めてからのほうが選びやすいです。
入浴剤は色や香りなど、見た目も様々ですので、お祝いっぽいものをプレゼントしたほうが特別感が出ると思います!
誕生日プレゼントの金額相場とは
一般的に、誕生日プレゼントのギフトを贈るときの金額相場は下記のようになります。
入浴剤を選ぶ時の参考にしてみてください。
★一般的な誕生日の金額相場
職場関係の上司や同僚に誕生日祝いを贈るときは、1人につき500円~1,000円程度出し合い、部署などでまとめて贈るのが一般的です。
誕生日プレゼントを贈るときにはメッセージも添えよう!
誕生日プレゼントを贈るときには、お祝いのメッセージを添えてすることをおすすめします。
お祝いの言葉を添えてするとより気持ちが伝わります。
メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。
まとめ
ここまで、誕生日プレゼントでおすすめの入浴剤についてまとめてきました。
せっかくでしたら特別感のある入浴剤をプレゼントしてお祝いしてあげましょう!!
コメント