卒業祝いを初めて渡すことになって、どんな風に渡したらよいか分からない方もいますよね。
この記事では、卒業祝いで使う封筒についてまとまてみました。
どんな封筒を使えばよいのか、封筒への書き方や現金を渡す場合のお札の入れ方など、マナーを調べましたので参考にしてみてください!
卒業祝いで使う封筒(のし)とは
卒業祝いで現金を渡す際に使う封筒は「熨斗(のし)袋」と言われています。
卒業祝いで使う封筒の熨斗袋は、金品や商品券などを贈る場合に利用されるもので、スーパーやドラッグストア、100均でも売っています。
卒業祝いの封筒(のし)の水引
卒業祝いで使う封筒の熨斗袋には水引(みずひき)と呼ばれる帯紐が付いています。
水引とは、ご祝儀や不祝儀で用いられる飾りの事で、贈り物の包み紙や封筒などにかける紅白や白黒の帯紐のことを言います。
卒業祝いで使う封筒には、紅白の「蝶結び(花結び)」のものを使いましょう。
蝶結び(花結び)には、「ほどいて結び直せる」という特徴から「何度あっても喜ばしい出来事」という意味が込められています。
最近ではショップで売られているコーナーにも説明が書いてあるところも増えていますが、間違えないようにしましょう。
また水引の本数は、5本のものを選びましょう!
卒業祝いの封筒(のし袋)の金額の書き方
卒業祝いで使う封筒の熨斗袋の中には、現金や商品券を入れる中袋が付いているものあります。
中袋に現金を入れて渡す場合、入れる金額を封筒に書くことがマナーとなりますが、ここでも書き方があります。
金額を書くときには、漢数字を使いましょう。
主に使う漢数字は、
になります。
例えば10,000円を封筒に入れる場合は、金壱萬円と書きます。
10万円以上包む場合には「也」を付けて、金拾萬円也と書きます。
難しいですね。
卒業祝いの封筒(のし袋)の表書きの書き方
卒業祝いで使う封筒(のし袋)の表面には表書きを書いてお渡しするのがマナーです。
ある程度決まったフォーマットがあり、そんなに難しくないです。
卒業祝いで使う封筒(のし袋)の表書きは、
を書きましょう。
卒業祝いの封筒(のし袋)の裏側には何か書く?
封筒の熨斗袋に中袋が付いている場合、裏側には贈り主の住所と氏名を書くのが一般的で、郵便番号、住所、氏名の順番で書きましょう。
中袋に氏名がないと、卒業祝いをいただいた方がご祝儀を整理する際上包みを外してしまうと、誰から頂いたご祝儀か分からなくなってしまうので、気遣いのためにも、中袋に住所と氏名を書くようにしましょう!
卒業祝いの封筒(のし袋)への入れ方
卒業祝いを現金で渡す場合、お札の入れ方にもマナーがあります。
封筒(のし袋)の中袋の表面にお札の表面が来るようして、顔(肖像画)が描かれている方を上にして入れるのがマナーです。
封筒(のし袋)の中に現金を入れる際は、入れ方を間違えないように確認しましょう!
卒業祝いでもおすすめ!Amazonギフト券封筒タイプ
卒業祝いで現金をお渡しするのが直接的で気が引ける場合には、商品券やギフト券をお贈りするのも良いと思います。
商品券やギフト券のなかでおすすめなのはAmazonギフト券です。
★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方でも、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方は多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、卒業祝いでプレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
購入金額も選べるので、卒業祝いの予算に合わせて購入できるのもおすすめポイントです!
卒業祝いを封筒(のし)に入れてお渡ししたい方には、Amazonギフト券封筒タイプがおすすめ!
卒業祝いを封筒に入れてお渡ししたい方には、Amazonギフト券封筒タイプがおすすめできます。
★ Amazonギフト券封筒タイプおすすめポイント
Amazonギフト券封筒タイプは、その名のとおりAmazonギフト券が封筒に入っているタイプです。封筒のデザインもおしゃれで選ぶこともできますし、Amazonギフト券自体にもデザインがはいっているものもありますので特別感がありますね!
通常サイズは、¥3,000 、¥5,000 、¥10,000、¥30,000、¥50,000の中から選べますが、ミニサイズでしたら¥1,000から買えるので、卒業祝いの予算に応じて買いやすいのもおすすめポイントです!
卒業祝いで何を贈ろうか悩んでいる方は、Amazonギフト券をお贈りするのもアリだとおもいます!
★3,000円から買える通常サイズ!
★1,000円から買えるミニサイズ!
卒業祝いを熨斗(のし)付きでお渡ししたい方には、熨斗(のし)付きAmazonカタログ型ギフト券 がおすすめ!
★熨斗(のし)付き!Amazonカタログ型ギフト券 !
Amazonnのカタログ型ギフト券です!
Amazon.co.jpの数億種類の商品からお好きなものを選べます。
有効期限は発行(発送日)から10年間あるので、商品選びにじっくり時間をかけることができます。
ギフト券と一緒に入っているブックレットがお買い物をサポートしてくれます!
ギフトにふさわしいデザインで、かしこまった用途にも贈ることができます。
ギフト券の他に、ブックレット、外箱、のし紙(蝶結び)付きが付属していて、お祝い事の贈り物にもおすすめです!
金額は、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円の中から選べます。
まとめ
ここまで卒業祝いで使う封筒(のし)について調べてみましたが、結構注意しないといけない点がありますね。海外の方にとって難しいかもと思ってしまいました。
卒業祝いは新郎新婦の門出を祝うためにお渡しするものなので、失礼のないようにマナーを守ってお渡しするようにしましょう!
参考記事 卒業祝いでおすすめのFrancfranc(フランフラン)の商品3選!
コメント