結婚祝いで何を贈ろうか悩んでいる方もいますよね。この記事では、結婚祝いのプレゼントでおすすめのお酒についてまとめてみました。
結婚祝いでおすすめのお酒を3つと、おすすめなポイントや金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!
結婚祝いでおすすめのお酒3選!
①【 WAKAZE(ワカゼ)】ワイン樽熟成日本酒 定番2本ギフトセット(500ml×2本) !
★ 【 WAKAZE(ワカゼ)】ワイン樽熟成日本酒 定番2本ギフトセット(500ml×2本) のおすすめポイント
【WAKAZE(ワカゼ)】は造り手も飲み手も、誰もが自由にワクワクしながら日本酒を楽しめる世界を目指しています。
ミシュラン星付きのレストランでも採用される『ORBIA』シリーズは贅沢な造りを経てワイン樽熟成で仕上げられた新感覚の日本酒です!
こちらの定番2本ギフトセットではスッキリとした上質な甘さを持ちデザート酒としてもお楽しみいただける『LUNA』、甘味・旨味・酸味、三つの味覚を兼ね備えた『GAIA』の2本セットです♪
落ち着いたデザインで友人や同僚の方へはもちろん、父の日や母の日など、上司や目上の方へのプレゼントにもぴったりです!
②【MAIAM WINES】エトワール | ワイン・シャンパン!
★ 【MAIAM WINES】エトワール | ワイン・シャンパンのおすすめポイント
ワイングラスにたっぷり1杯分、フランスの銘醸ワインが100mlずつに瓶詰めされたプレミアムワインギフトです!
5本セットは、それぞれのワインを説明した解説カードとフランスのテロワール地図付き。
ロゼ・赤・白・甘口ワインがバランスよく入ったセットで、お渡しするお相手の好みが分からない時にも重宝します!!
フランスを旅しているかのようにワインの背景を感じながら楽しんでもらえます!
参考記事 結婚祝いでおすすめのワイン3選!
③菰樽1.8l 婚礼 (お名入れ)!
★ 菰樽1.8l 婚礼 (お名入れ)のおすすめポイント
菰樽は熟練の職人が一品一品手編みしてます。
お酒は、長野県・古屋酒造店、老舗酒造蔵の匠が丹精込めた逸品で、全国新酒鑑評会で金賞受賞蔵のお酒です!!
豪快で特別感があります!!
結婚祝いでお酒がおすすめポなイント!
★ お酒のおすすめポイント!
お酒はお祝いっぽいですし、かさばらないので手渡しでも贈りやすいです!
日持ちもするので、新生活が落ち着いたタイミングで飲んでいただけるのもおすすめポイントです!
結婚祝いでお酒を選ぶ時のポイント
★ 結婚祝いでお酒を選ぶ時のポイント
せっかくお祝いのギフトでプレゼントするなら、ギフトっぽい高級感のあるお酒のほうが特別感があるのでおすすめです!
また結婚祝いとしてお贈りするなら、できれば熨斗(のし)を付けていただける商品を選ぶことをおすすめします!
お酒を手渡しでお贈りする場合には、手提げ袋が付いているかどうかもチェックしておきましょう!
結婚祝いを渡すタイミングとは
・結婚式の1~2ヶ月前(遅くても結婚式の1週間前)
結婚祝いの金額相場とは
一般的に、結婚祝いのギフトを贈るときの金額相場は下記のようになります。
お酒を選ぶ時の参考にしてみてください。
★結婚式・披露宴に出席する場合のギフトの金額相場
★結婚式・披露宴に出席しない場合のギフトの金額相場
一般的に結婚祝いのギフトの金額相場は、結婚式に出席するときのご祝儀の3分の1くらいとされているようです。
結婚祝いを贈るときにはメッセージも添えよう!
結婚祝いでお酒を贈るときには、お祝いのメッセージを添えてプレゼントすることをおすすめします。
お祝いの言葉を添えてプレゼントするとより気持ちが伝わります。
メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。
結婚祝いを贈る時には熨斗(のし)をつけよう!
結婚祝いを贈るときには、品物を贈る場合には熨斗(のし)をつけたほうがマナーとして丁寧です。
まとめ
ここまで、結婚祝いでおすすめのお酒についてまとめてきました。
お酒が好きな方への結婚祝いでしたらお酒をプレゼントするのもおすすめです。
お祝いらしい、少し高価なお酒をお贈りして、新生活が落ち着いたタイミングでゆっくり飲んでいただくのも良いですね!
せっかくでしたら特別感のあるお酒をプレゼントして、ご結婚された方の門出をお祝いしてあげましょう!!
参考記事 結婚祝いでおすすめのワイン3選!
コメント