出産祝いで何を贈ろうか悩んでいる方もいますよね。
この記事では、出産祝いのプレゼントでおすすめの積木(つみき)についてまとめてみました。
出産祝いでおすすめの積木(つみき)を5つと、出産祝いの金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!!
出産祝いで積木(つみき)がおすすめなポイント
★ 積木(つみき)のおすすめポイント!
積木(つみき)は、好きなように、自由に遊ぶことができるので、創造力や集中力が身に付きます。手で掴んで積むという動作で、指や手を使うトレーニングも自然とできるのも良いですね♪
また積木(つみき)は、ママさんやパパさん、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんとも一緒に遊べます。共同作業をすることで、協調性や連帯感などを身につけることにも繋がります。
積木(つみき)は質感も優しく、丈夫な木製なので、長い間使えるのもおすすめポイントです。
出産祝いでおすすめの積木(つみき)5選!
出産祝いでおすすめの積木(つみき)を5つご紹介します!
ギフト選びに悩んだ方は、是非参考にしてみてください!
①お月さまバランスゲーム!
★ お月さまバランスゲームのおすすめポイント
こどもたちの好奇心を満たし、創造力を豊かに育む森からの贈り物、森のあそび道具シリーズです。
サイコロの出た色のブロックをお月さまに乗せていきます。
バランスを考えながらブロックを積んでいくことで、お子さんの感性・感覚を養います。
バランスを考えながらブロックを積んでいくうち、乗せる位置と大きさからつり合いの原理を自然に覚えられます。また、色の認識・集中力を養います。
②ベビラボ アンパンマン やさしいやわらかつみき!
★ ベビラボ アンパンマン やさしいやわらかつみきのおすすめポイント
赤ちゃんにも安全安心の布つみきです。
最初はパリパリ感触やリンリン鈴の音のつみきを触って楽しみ、大きくなったら色んな図形のつみきを積むことができます。
「ベビラボ」はバンダイと日立製作所の共同プロジェクトで赤ちゃんを研究して生まれました。
大きなお城やアンパンマンたちも作れて、はいはいの頃から2歳頃まで、ながく遊べます。
③Dreamy Tree!
★ Dreamy Treeのおすすめポイント
ツリーをイメージしたスタッキングリング。てっぺんのお星さまとゆらゆらゆれる動きが夢見心地な気持ちにさせてくれます。
六角形のリングを積んだり、外したりするほか、大きさくらべやリングの穴をのぞいてみたりなど、シンプルながら遊びの要素が多く、お部屋に飾っても可愛らしいデザインです。
④【Edute(エデュテ)】SOUNDブロックス Large!
★ 【Edute(エデュテ)】SOUNDブロックス Largeのおすすめポイント
シリーズ一番人気のSOUNDブロックスが約2倍のボリュームで新登場です!
音がなる仕掛けで、誤飲しない大きさで、待ちやすい形で、安全な塗料を仕様しています。
積み木には珍しい弧を描いた形があることで、さまざまな遊び方ができるようになり、発達が促されます。
積み木のブロックはベビーの小さなお手てでも握りやすく、安定感も抜群!
木製のビーズが入っているので優しい音がなり赤ちゃんの聴覚を育みます。
優しい音で、赤ちゃんの聴覚を育みます。
音のしかけや、かわいい柄、様々なユニークなカタチで楽しく積み木遊びが出来ちゃいます♪
⑤【ピープル 】純国産 お米のどうぶつつみき いろどり!

★ 純国産 お米のどうぶつつみき いろどりのおすすめポイント
何でも口に入れてなめる赤ちゃんにおすすめの「お米のおもちゃ」は、原料に本物の国産米を使用、製造も全て日本国内。
製品からはお米のにおいがふわりとします。
遊びながらお米の香りが好きになり、豊かな感性を育てます。離乳食前のお米のにおい慣れも応援します。

構造にもひと工夫、表面にネジが出てこない様に組み立てと製品チェックをおこなっています。
国産の安心感から、ファーストトイやご出産・お誕生日の贈り物として、シリーズ累計100万人以上のお客様に選ばれています。

出産祝いで積木(つみき)を渡すタイミングとは
・出産の2~3週間後くらい
出産祝いを出産前にお渡しするのはタブーと言われています。
出産祝いを贈るタイミングは出産の2〜3週間後くらいを目安にお贈りしましょう!
出産祝いで積木(つみき)を贈るときの金額相場とは
一般的に、出産祝いのギフトを贈るときの金額相場は下記のようになります。
積木(つみき)を選ぶ時の参考にしてみてください。
★出産祝いの金額相場
職場関係の上司や同僚に出産祝いを贈るときは、1人につき500円〜1,000円程度出し合い、部署などでまとめて贈るのが一般的です。
出産祝いで積木(つみき)を贈るときにはメッセージも添えよう!
出産祝いで積木(つみき)を贈るときには、お祝いのメッセージを添えてプレゼントすることをおすすめします。
お祝いの言葉を添えてプレゼントするとより気持ちが伝わります。
メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。
出産祝いで積木(つみき)を贈る時には熨斗(のし)をつけよう!
出産祝いを贈るときには、梱包するときに熨斗(のし)をつけたほうがマナーとして丁寧です。
出産祝いの積木(つみき)と一緒にプレゼントするのもおすすめなAmazonギフト券!
出産祝いの積木(つみき)と一緒にプレゼントするのにおすすめのギフト券はAmazonギフト券です!
★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方で、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方も多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、プレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
出産祝いのプレゼントでおすすめのAmazonギフト券6選!
①ボックスタイプ!
★ ボックスタイプのおすすめポイント!
箱のデザインも数種類あるので、好きなデザインを選んでお渡し出来ます。
金額は、5000円〜50000円で購入できて、お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
メッセージは書けないですが、ギフト設定で納品書への記載が可能です。
②Eメールタイプ!
★ Eメールタイプのおすすめポイント!
Eメールタイプのギフト券は、amazonで使えるデジタル商品券で、Eメールやショートメッセージ、LINEやFacebookメッセンジャーなどにも送信できます!
15円〜50万円(1円単位)で金額指定できるので、予算の範囲内でプレゼントしやすいです!
選んだデザイン、金額、メッセージで生成されたEメールのギフト券が指定のメールアドレスに送付され、1年先まで送信予約が可能です!
状況により、時間がかかることがありますが、注文完了から通常5分以内に届くので、出産祝いを忘れてしまった時などにも有り難いですね!
参考記事 Amazonギフト券EメールタイプはLINEに送れる?送れない?
③グリーティングカードタイプ!
★ グリーティングカードタイプのおすすめポイント!
グリーティングカード、プラスチックカードのギフト券、化粧封筒の三点が付いてきます。
金額は1000円〜5000円で購入できて、メッセージを書いたり、写真を貼ってお渡し出来ます!
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
自宅宛に購入して、お礼や激励などのメッセージを書いてお贈りするのがおすすめです!
④封筒タイプ
★ 封筒タイプのおすすめポイント!
その名の通り、封筒(スリープケース)にギフト券が入っているタイプです。
金額は1000円〜50000円まで購入できます。
メッセージは書けないですが、ギフト設定で納品書への記載が可能です。
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
通常サイズは、¥3,000 、¥5,000 、¥10,000、¥30,000、¥50,000の中から選べますが、ミニサイズでしたら¥1,000から買えるので、出産祝いの予算に応じて買いやすいのもおすすめポイントです!
★3,000円から買える通常サイズ!
⑤印刷タイプ!
★ 印刷タイプのおすすめポイント!
登録のメールアドレスに送られてくる、PDF形式のギフト券リンクをダウンロードして、印刷するタイプです。金額が1円〜15円単位で購入できるので予算に応じて買いやすいです。
メッセージも入れられて、郵送できるのでEメールタイプよりも温かみがあります。
金額が1円〜15円単位で購入できます。
注文完了から通常5分以内で届くので、出産祝いを渡すまで時間が無いときは印刷タイプがおすすめです!
⑥熨斗(のし)付き!Amazonカタログ型ギフト券 !
Amazonnのカタログ型ギフト券です!
Amazon.co.jpの数億種類の商品からお好きなものを選べます。
有効期限は発行(発送日)から10年間あるので、商品選びにじっくり時間をかけることができます。
ギフト券と一緒に入っているブックレットがお買い物をサポートしてくれます!
ギフトにふさわしいデザインで、かしこまった用途にも贈ることができます。
ギフト券の他に、ブックレット、外箱、のし紙(蝶結び)付きが付属していて、お祝い事の贈り物にもおすすめです!
金額は、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円の中から選べます。
まとめ
ここまで、出産祝いでおすすめの積木(つみき)についてまとめてきました。
積木(つみき)は、好きなように、自由に遊ぶことができるので、創造力や集中力が身に付きます。
せっかくでしたら特別感のある積木(つみき)をプレゼントして、ご出産された方をお祝いしてあげましょう!!
参考記事 出産祝いでおすすめの無印良品3選!
コメント