3000円で探す!出産祝いでおすすめのプレゼント3選!おすすめポイントや選び方などまとめ

3000円で探す!出産祝いでおすすめのプレゼント3選!出産祝い

出産祝いで何を贈ろうか悩んでいる方もいますよね。この記事では、予算3000円で選ぶ、出産祝いのプレゼントでおすすめのギフトについてまとめてみました。

3000円くらいで買えるおすすめのギフトを3つと、おすすめなポイントや金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!

スポンサーリンク

予算3000円台で選ぶ!出産祝いでおすすめのプレゼント3選!

【BRID BABY】おむつポーチ!

 

 

 

 
★ 【BRID BABY】おむつポーチのおすすめポイント

ポーチと一体化したオムツ替えシートです!

パパが持ってもかっこいい「BRID BABY」のおむつ替えシート。

コンパクトに折りたためるので持ち運びに便利で、どこでも安全・快適に赤ちゃんのオムツ替えができます!

使いやすさにこだわったデザインと、無駄のないシンプルさで出産祝いなどの贈り物にもおすすめです!!

 

 
 

10mois バンブースワドル !

 

 

 

 
★ 10mois バンブースワドル のおすすめポイント

竹を原料とするレーヨンから作られた、シルクのようにやわらかい肌ざわりのおくるみです!

吸水性、通気性にも優れているため、一年を通して赤ちゃんを快適な状態に保ちます。

おくるみとしてだけでなく、ベビーカーの日よけカバー、ブランケット、授乳エプロンなど様々な使い方ができます。

専用のBOX型パッケージに入っています。長く使えるアイテムなので、出産祝いのプレゼントにおすすめです!

 

 
 

【スープストックトーキョー】SST28HF 人気4種のスープセット!

 

 

 

 
★ 【スープストックトーキョー】SST28HF 人気4種のスープセットのおすすめポイント

スープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo)は、女性に圧倒的人気がある、スープ専門店です。

食べるスープの専門店【スープストックトーキョー】のおいしさをそのままに、冷凍にしてお届けしてくれます!

電子レンジや湯せんで簡単調理。看板商品の「オマール海老のビスク」や定番の人気スープを4種類詰合せで、ギフトとして幅広い贈り先様に喜んでいただけます。

素材にこだわっているので、出産後のママさんにも贈りやすいですし、レトルト食品があるので、好きなタイミングで食べてもらえます!

 

 

 

スポンサーリンク

出産祝いで3000円くらいのものをプレゼントしても大丈夫?

出産祝いで3000円くらいのものをプレゼントしても大丈夫です。

なにより受け取る方に気を遣わせず、気軽に受け取ってもらえます。
お祝い事は金額よりも気持ちです!

出産祝いのマナーを守りながら、出産された方をお祝いしたいという気持ちでお贈りすればきっと喜んでいただいけると思います!

一般的に、出産祝いのギフトを贈るときの金額相場は下記のようになりますので、
参考にしてみてください!

★出産祝いの金額相場

・兄弟、姉妹に:10,000円~50,000円
・親族(姪・甥)に:5,000円~10,000円
・同僚に:3,000~5,000円
・上司に:5,000円~10,000円
・友人に:5,000円~10,000円

 

職場関係の上司や同僚に出産祝いを贈るときは、1人につき500円~1,000円程度出し合い、部署などでまとめて贈るのが一般的です。

スポンサーリンク

3000円台で出産祝いのプレゼントを選ぶ時のポイント

★ 3000円台で出産祝いを選ぶ時のポイント

気軽に渡せるものを選ぶ
ギフトっぽいものを選ぶ
できるだけ質の良いものを選ぶ

予算が3000円もあれば、ギフトっぽいものはたくさんあります。

出産祝いを予算3000円でプレゼントする際は、事前にお相手の欲しいものが聞ければ、それに合ったものを選ぶのが一番です。

事前に好みのものがわからない場合は、特別感のあるギフトっぽいもので、複数あっても迷惑にならないものを選ぶことことをおすすめします。

出産祝いでは何が喜ばれる?

下記は、株式会社ウェブライダー(本社:京都市中京区)のギフト紹介メディア『素敵なギフト』で、出産祝いに関して調べたアンケート結果になりますので参考にしてみてください!

参考 出産祝いで貰って嬉しかったもののアンケート

1位……ベビー服(18.0%)
2位……スタイ(10.9%)
3位……オムツケーキ(8.6%)
4位……現金、ギフトカード(7.0%)
5位……シューズ(6.3%)
5位……食器(6.3%)
6位…….タオル(4.7%)

※『株式会社ウェブライダー』調べ(調査期間:2020年4月17日(金)~4月20日(月))

出産祝いを贈るときに注意したい品物とは?

下記も、株式会社ウェブライダー(本社:京都市中京区)のギフト紹介メディア『素敵なギフト』で、出産祝いに関して調べたアンケート結果になります。

参考 出産祝いで貰って困ったもののアンケート

1位……ベビー服(24.8%)
2位……おもちゃ(12.9%)
3位……シューズ(7.9%)
4位……オムツケーキ(6.9%)
5位……スタイ(5.9%)
6位……食器(4.0%)

※『株式会社ウェブライダー』調べ(調査期間:2020年4月17日(金)~4月20日(月))

出産祝いを渡すタイミングとは

出産祝いを渡すタイミング
出産の2~3週間後くらい

出産祝いを出産前にお渡しするのはタブーと言われています。

出産祝いを贈るタイミングは出産の2~3週間後くらいを目安にお贈りしましょう!

出産祝いをプレゼントするときにはメッセージも添えよう!

お祝いの言葉を添えてプレゼントするとより気持ちが伝わります。

メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。

出産祝いをプレゼントする時には熨斗(のし)をつけよう!

出産祝いを贈るときには、梱包するときに熨斗(のし)をつけたほうがマナーとして丁寧です。

・熨斗(のし)の水引・・・紅白5本の蝶結び(花結び)
・熨斗(のし)の表書き・・・「御出産御祝」や「御祝い」など
・熨斗(のし)の書き方・・・筆ペンか毛筆で手書きがベスト

まとめ

ここまで、予算3000円で選ぶ、出産祝いでおすすめのプレゼントについてまとめてきました。

予算3000円あれば出産祝いとしてプレゼントできるものがたくさんあります。
せっかくでしたら特別感のあるものをプレゼントして、ご出産された方をお祝いしてあげましょう!!

 
参考記事 出産祝いでおすすめのタオル3選!

参考記事 出産祝いでおすすめのおむつケーキ3選!

参考記事 出産祝いでおすすめのスヌーピー(SNOOPY)商品3選!

スポンサーリンク
出産祝い
スポンサーリンク
gift-journeyをフォローする
ギフトジャーニー

コメント

タイトルとURLをコピーしました