結婚祝いで何を贈ろうか悩んでいる方もいますよね。この記事では、職場の同僚への結婚祝いのプレゼントでおすすめのギフトについてまとめてみました。
職場の同僚への結婚祝いでおすすめのギフトを3つと、おすすめポイントや金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!
職場の同僚に結婚祝いのギフトを贈るときの金額相場とは
職場の同僚に結婚祝いのギフトを贈るときの金額相場は、
結婚式・披露宴に出席しない場合:5,000~10,000円円
と言われてます。
また、一般的に結婚祝いのギフトを贈るときの金額相場は下記のようになりますので参考にしてみてください。
★結婚式・披露宴に出席する場合のギフトの金額相場
★結婚式・披露宴に出席しない場合のギフトの金額相場
一般的に結婚祝いのギフトの金額相場は、結婚式に出席するときのご祝儀の3分の1くらいとされているようです。
職場の同僚への結婚祝いでおすすめのギフト3選!
①カタログギフト!
★ カタログギフトのおすすめポイント!
ギフトカタログは、好きなタイミングで好きなものを選んでいただけるので、お相手の負担にならなくてプレゼントしやすいです!
価格帯も分かれているので、結婚祝いの予算内で選びやすいのもおすすめポイントです!
参考記事 結婚祝いでおすすめのギフトカタログ3選!
②キハチバームクーヘンM!
★ キハチバームクーヘンMのおすすめポイント
バームクーヘンは、模様が木の年輪のように見えますよね。
その模様と「幸せを重ねる」という意味をかけて、縁起が良い食べ物と言われています。
パティスリー キハチのバームクーヘンは“厳選した素材”と“しっとり焼き”が特長です。
一枚一枚、焼きながら巻き上げていくその層は、年をかさねていく木の年輪のよう。
絶妙なタイミングで弾力のある生地で、きめが細かくしっとりとした口あたりです!
パッケージデザインも可愛らしくて、結婚祝いとしてもおすすめです!
参考記事 結婚祝いでおすすめのバームクーヘン3選!
③「DEAN&DELUCA」キッチンタオルギフトBox!
★ D&D キッチンタオルギフトBoxのおすすめポイント
結婚祝いなどのギフトとして人気のタオルギフトです!
革新的な技術と原料を使い、最高に柔らかな質感と抜群の吸収性と速乾性を兼ね備えた仕上がりのキッチンタオルです。
「DEAN&DELUCA」のロゴ入りで特別感もあります!
職場の同僚への結婚祝いのギフトを選ぶ時のポイント
★ 職場の同僚への結婚祝いのギフトを選ぶ時のポイント
②タブーとされているものを避ける!
③複数あっても困らないものを選ぶ!
職場の同僚に結婚祝いをプレゼントする時、事前にお相手の欲しいものが聞ければ、それに合ったものを選ぶのが一番です。
事前に好みのものがわからない場合は、特別感のあるギフトっぽいもので、複数あっても迷惑にならないものを選ぶことことをおすすめします。
また結婚祝いのプレゼントとしては縁起が悪いとされているものは避けるようにしましょう!
結婚祝いを贈るときにはメッセージも添えよう!
結婚祝いのギフトを贈るときには、お祝いのメッセージを添えてプレゼントすることをおすすめします。
お祝いの言葉を添えてプレゼントするとより気持ちが伝わります。
メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。
結婚祝いは何が喜ばれる?
下記は「株式会社MEMOCO」さんが、結婚祝いをいただいた経験者が、友人の結婚祝いに何を贈りたいかのアンケート結果になります。
職場の同僚への結婚祝いで、何をプレゼントしようか悩んだときは参考にしてみてください!
参考 結婚祝いのギフトを貰った経験を活かして、あなたが友人に結婚祝いを贈るとしたら何を渡しますか?のアンケート結果
1位…ギフトカタログ
2位…家電
3位…キッチングッズ
4位…スイーツ、グルメ
5位…花
6位…お酒
7位…インテリア、雑貨
8位…ペアグラス、カップ
9位…タオル
10位…体験ギフト
※『株式会社MEMOCO』調べ(2019年2月4日〜5月12日)
結婚祝いでタブーとされているもの
結婚祝いでタブーな贈り物として
近年はグラスや食器などの割れ物は、「幸せを切り開く」「慶びを分かち合う」と解釈され、それほど気にしない風潮になっています。
食器やグラス類は結婚祝いで人気のギフトになっているので、そこまで気にする必要はないですが、刃物や鏡などは本人たちのリクエストでない限り避けるようにしましょう!
結婚祝いを渡すタイミングとは
・結婚式の1~2ヶ月前(遅くても結婚式の1週間前)
結婚祝いのギフトを贈る時には熨斗(のし)をつけよう!
結婚祝いを贈るときには、熨斗(のし)をつけたほうがマナーとして丁寧です。
結婚祝いを職場の同僚に贈るときは商品券でも大丈夫?
結婚祝いで商品券やギフト券をプレゼントしても大丈夫です。
目上や年上の方に商品券を贈るのは失礼と言われていますが、職場の同僚の場合はそこまで気にする必要はないと思いますので、結婚祝いを職場の同僚に現金を贈ることに抵抗がある場合には、商品券を贈るのがおすすめです。
結婚後に好きなものを買っていただけるので商品券は助かりますね。
職場の同僚への結婚祝いとしてもおすすめなAmazonギフト券!
結婚祝いでおすすめのギフト券はAmazonギフト券です!
★ Amazonギフト券のおすすめポイント
この記事を読んでいただいている方で、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方も多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、プレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
職場の同僚への結婚祝いのプレゼントでおすすめのAmazonギフト券3選!
①ボックスタイプ!
★ ボックスタイプのおすすめポイント!
箱のデザインも数種類あるので、好きなデザインを選んでお渡しできます。
金額は、5000円〜50000円で購入できて、お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
メッセージは書けないですが、ギフト設定で納品書への記載が可能です。
②Eメールタイプ!
★ Eメールタイプのおすすめポイント!
Eメールタイプのギフト券は、amazonで使えるデジタル商品券で、Eメールやショートメッセージ、LINEやFacebookメッセンジャーなどにも送信できます!
15円〜50万円(1円単位)で金額指定できるので、予算の範囲内でプレゼントしやすいです!
選んだデザイン、金額、メッセージで生成されたEメールのギフト券が指定のメールアドレスに送付され、1年先まで送信予約が可能です!
状況により、時間がかかることがありますが、注文完了から通常5分以内に届くので、結婚祝いを忘れてしまった時などにも有り難いですね!
参考記事 Amazonギフト券EメールタイプはLINEに送れる?送れない?
③グリーティングカードタイプ!
★ グリーティングカードタイプのおすすめポイント!
グリーティングカード、プラスチックカードのギフト券、化粧封筒の三点が付いてきます。
金額は1000円〜5000円で購入できて、メッセージを書いたり、写真を貼ってお渡しできます!
お急ぎ便で当日、翌日お届け可能です。
自宅宛に購入して、お礼や激励などのメッセージを書いてお贈りするのがおすすめです!
まとめ
ここまで、職場の同僚に結婚祝いをプレゼントするときにおすすめのギフトについてまとめてきました。
結婚祝いでは、職場の同僚のお相手の方の好みもあるので、何を贈ったらよいか悩む方もいると思います。
結婚祝いとしてはタブーとされているものを避けながら、せっかくでしたら特別感のあるものをプレゼントして、ご結婚された職場の同僚の門出をお祝いしてあげましょう!!
コメント