ママさん向けの出産祝いで何を贈ろうか悩んでいる方もいますよね。
この記事では、ママさん用の出産祝いでおすすめのギフトについてまとめてみました。
ママさん向けの出産祝いでおすすめのギフトを3つと、出産祝いの金額相場などをご紹介しますので参考にしてみてください!!
ママさん用の出産祝いでおすすめのギフト3選!
①お母さんへの出産祝い スープセット!
★ お母さんへの出産祝い スープセットのおすすめポイント
スープストックトーキョーのお母さん社員が、自分の出産体験から、お母さんへの出産祝いギフトを考えました!!
お母さんの為に野菜のスープを多めに、お父さんの為にカレーを多めにななってます!
箱に専用リーフレット、ベビーマンスリーカード(月齢カード)が入っていて特別感もあります!!
スープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo)は、女性に圧倒的人気がある、スープ専門店です。
素材にこだわっているので、出産後のママさんにも贈りやすいですし、レトルト食品があるので、好きなタイミングで食べてもらえます!
参考記事 出産祝いでおすすめのスープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo)の商品3選!
②【ルピシア】紅茶缶(ベビーズアニバーサリーセット)(お名入れ) こうのとり!
 
★ 【ルピシア】紅茶缶(ベビーズアニバーサリーセット)(お名入れ) こうのとりのおすすめポイント
ルピシアを代表するフレーバード紅茶ロゼ ロワイヤル(ジャングルラベル)と、シャディとルピシア共同企画のオリジナルフレーバードティー(ベビーズアニバーサリー)の2缶セットです!!
ベビーズアニバーサリーはマムズベビーオリジナルデザインです!
赤ちゃんのお名前・生年月日を名入れしてくれるサービスもあります!!
参考記事 出産祝いでおすすめの紅茶3選!
③【BRUNO】《出産祝い》マルチスティックブレンダー ギフトセット !
★ 【BRUNO】《出産祝い》マルチスティックブレンダー ギフトセット のおすすめポイント
毎日の離乳食作りに!ご出産祝いにぴったりのギフトです!
つぶす・混ぜる・刻む・砕く・泡立てるがこれ1 台で!アタッチメントを付け替えて、片手で簡単調理できます!
従来の「Idea Label BY BRUNOマルチハンディブレンダー」より、さらにスリム&軽量化、氷も砕けるなど、うれしい機能がプラスされています。
下ごしらえからドリンク、離乳食づくりまで毎日のお料理をサポートしてくれます!
6つのレシピが掲載された専用レシピリーフ付きです!
参考記事 出産祝いでおすすめのミキサー3選!
出産祝いを贈るときの金額相場とは
一般的に、出産祝いのギフトを贈るときの金額相場は下記のようになります。
ママさん用の出産祝いを選ぶ時の参考にしてみてください。
★出産祝いの金額相場
職場関係の上司や同僚に出産祝いを贈るときは、1人につき500円~1,000円程度出し合い、部署などでまとめて贈るのが一般的です。
出産祝いで喜ばれるものとは?
下記は、株式会社ウェブライダー(本社:京都市中京区)のギフト紹介メディア『素敵なギフト』で、出産祝いに関して調べたアンケート結果になりますので参考にしてみてください!
参考 出産祝いで貰って嬉しかったもののアンケート
1位……ベビー服(18.0%)
2位……スタイ(10.9%)
3位……オムツケーキ(8.6%)
4位……現金、ギフトカード(7.0%)
5位……シューズ(6.3%)
5位……食器(6.3%)
6位…….タオル(4.7%)
※『株式会社ウェブライダー』調べ(調査期間:2020年4月17日(金)~4月20日(月))
出産祝いを贈るときに注意したい品物とは?
下記も、株式会社ウェブライダー(本社:京都市中京区)のギフト紹介メディア『素敵なギフト』で、出産祝いに関して調べたアンケート結果になります。
参考 出産祝いで貰って困ったもののアンケート
1位……ベビー服(24.8%)
2位……おもちゃ(12.9%)
3位……シューズ(7.9%)
4位……オムツケーキ(6.9%)
5位……スタイ(5.9%)
6位……食器(4.0%)
※『株式会社ウェブライダー』調べ(調査期間:2020年4月17日(金)~4月20日(月))
出産祝いを渡すタイミングとは
・出産の2~3週間後くらい
出産祝いを出産前にお渡しするのはタブーと言われています。
出産祝いを贈るタイミングは出産の2~3週間後くらいを目安にお贈りしましょう!
ママさん用の出産祝いを贈るときにはメッセージも添えよう!
ママさん用の出産祝いを贈るときには、お祝いのメッセージを添えてプレゼントすることをおすすめします。
お祝いの言葉を添えてプレゼントするとより気持ちが伝わります。
メッセージカードの場合、30文字以内とか文字制限がありますので、シンプルな言葉を添えるだけでも大丈夫です。
出産祝いを贈る時には熨斗(のし)をつけよう!
出産祝いをに贈るときには、梱包するときに熨斗(のし)をつけたほうがマナーとして丁寧です。
出産祝いとしてもおすすめなAmazonギフト券!
★ Amazonギフト券のおすすめポイント!
この記事を読んでいただいている方で、amazonでネット注文したり、amazonプライムを利用している方も多いと思います。
商品も豊富ですし、アプリがあったり使い勝手も良いので買い物しやすいですよね。
Amazonギフト券でアカウントにチャージしておけば、スムーズに買い物できますし、いざという時にも助かりますよね!
Amazonギフト券の有効期限も10年になりましたので、プレゼントされた方の負担にならずに、好きなタイミングで好きなものを買う時に活用いただけます!
Eメールタイプ!
★ Eメールタイプのおすすめポイント!
Eメールタイプのギフト券は、amazonで使えるデジタル商品券で、Eメールやショートメッセージ、LINEやFacebookメッセンジャーなどにも送信できます!
15円〜50万円(1円単位)で金額指定できるので、予算の範囲内でプレゼントしやすいです!
選んだデザイン、金額、メッセージで生成されたEメールのギフト券が指定のメールアドレスに送付され、1年先まで送信予約が可能です!
状況により、時間がかかることがありますが、注文完了から通常5分以内に届くので、出産祝いを忘れてしまった時などにも有り難いですね!
参考記事 Amazonギフト券EメールタイプはLINEに送れる?送れない?
まとめ
ここまで、ママさん向けの出産祝いでおすすめのギフトについてまとめてきました。
せっかくでしたら特別感のあるギフトをプレゼントして、ご出産されたママさんをお祝いしてあげましょう!!
参考記事 出産祝いでおすすめのマザーズバッグ3選!
コメント